1月12日(日) しいのき道場

こんにちは!

しいのき道場のレポートです。

今回は体育館です(とっても寒い!!)

まず、茶帯以上は棒術の稽古をしました。

maimai指導員と佐藤指導員が棒術の指導
今回は特別ゲストとしてEパパがmaimai指導員に稽古をしてくれます
Eパパの伝えたいことは息子のSくんは理解していて普段から教わっているみたいです。
maimai指導員が抜けた後は佐藤指導員が棒術を指導
移動稽古
ふざけているのではありません!!maimai指導員は関節技を教わって早速、Eパパに技をかけています。
佐藤指導員は寒くて少し、背がまるまっています。でも子供たちは裸足です。。

この後、型をやって個別でそれぞれ課題の型をやりました。

私はここまでは寒かったのですが、型(観空)を教えていたら必死で寒さを忘れてしまいました。

皆様、お疲れさまでした!

そしてEパパ様

お越しいただきましてありがとうございました!

iio

越年稽古2024年~2025年

謹んで新年のお慶び申し上げます。

昨年は大変お世話になり、ありがとうございました m( _ _ )m

毎年恒例の越年稽古を行いました!!スタート時間は23:30からです。眠い中、頑張って参加してくれました!

(写真はすべて大吾指導員撮影)

深夜にもかかわらず、よく足が上がっています。
よく腰が落ちています!
みんながんばっています!
逆突き 腰を意識します
越年稽古終了 お疲れさまでした!

正充くんが大吾指導員に見間違えてしまいますよね(笑)。

大吾指導員はカメラマンです。

参加してくれた道場生のお二人、お疲れさまでした!

本年もよろしくお願いいたします。

iio

令和6年度 後期審査会

こんにちは

午前中は子供の審査会でしたが午後は一般部(中学生以上)の審査会になります。

今回は特別ゲストで小笠原さんが審査会にお越しいただけました!!(写真中央の方になります)Welcome to 道場!

審査会前に皆様がおはなしされていたところをパチリ

小笠原さんといえば徳島!徳島産の勝浦みかんをいただきました!みかんが濃くて甘くておいしいです!ごちそうさまです!

そしてさらに貴重な江上先生の書物を道場に寄贈していただきました。ありがとうございます!

箱の中に書物が入っております。
箱の中の、本もきれいな布で加工されております。本を開くのも恐れ多い気がします。。。

審査会が始まる前の全体稽古

審査前の道場生の様子を確認していただいております。
伊藤家3人そろっていたのでパチリ

これからいよいよ審査会が始まります。

審査を受ける方々は緊張しますね!

<<続きは忘年会編へ>>

iio

令和6年後期審査会(午前中)

こんにちは

早いものでもう12月になりました。そしてあっという間に審査会の季節になりました。午前中は子供の稽古時間となります。

上級者の子が前に出て号令をかけています
準備体操したあとに柔軟もやります
審査も含めてどのくらい体が柔らかいのかを伊藤先生にチェックしてもらいました

その後、型を行い審査内容は終了。時間もあったので組手をやりました。

特に男子と女子で分けてやっているわけではないのですが、
組手に慣れていない子たちは伊藤先生が教えています。
伊藤先生が組手を教えていたチームは休憩中

普段の審査会は子供の時間であってもピリピリした感じで緊張感があるのですが今回は元住吉道場の子供たちはすでに審査を受けているということでゆったりした時間が流れておりました。

いつもの稽古時間よりも少し早めに終了したので親御さんたちもビックリされたかもしれません。

お疲れさまでした!!

iio

11月23日(土)元住吉道場

こんにちは、iioです。

普段の土曜日は仕事なのでとても久しぶりに道場の稽古に出ました。審査会が12月1日なのでたくさん稽古に来てました。

伊藤先生のお話からスタート

徐々に人が集まってきて各自準備体操しています
伊藤先生の号令に合わせて移動稽古

移動稽古が終わったら2つに分かれて稽古しました。

久しぶりに皆様を拝見して腰が落ちているなぁと思いました。継続は力なり

審査会の前ということもあり、全員一人ずつ前に出て演武をして第一部は終了(居合道チームはこのまま残って稽古を継続⇒私は退散)

伊藤先生の最後の総括

久しぶりに型を演武し、稽古不足を痛感しました。。。日頃からコツコツ来ている人はやっぱり成果が出ている。。。。伊藤先生もおっしゃっておりましたが居合道の稽古を継続してやっている人たちは、空手道のほうに居合道の稽古が活きてきているなぁと感じました。日々の積み重ねが大事ですね。

皆様、お疲れさまでした。

iio

9月15日(日) しいのき道場

こんにちは!

しいのき道場の稽古の報告です!

今回はスペシャルゲストでEパパさんが来てくれました。

maimai指導員はEパパと稽古をしています

子供たちは基本稽古から騎馬立ちの状態をKEEP

移動稽古

型の稽古

その後はグループに分かれて色帯は平安の型、有段者は、観空をやりました。

いつの間にか、YくんはEパパとmaimai指導員の稽古に巻き込まれてました。取り押さえる際の術の説明をされていました。

Eパパ、本日は特別稽古をありがとうございました!!

また是非お越しくださいませ!!

一同お待ちしておりますm(_ _)m

iio