こんにちは、iioです。
本日、稽古の際に当道場に帆刈さんがお越しになられました!帆刈さんは、伊藤先生と共に楽天会でご一緒に稽古されていたそうです。当ブログを見て懐かしく思う方も多いのでは?と思い、ご登場していただきました〜(^O^)ご来訪ありがとうございました‼️
iio
こんにちは、iioです。
当道場生の方から某私立大学で今年4月から教授に就任されたという嬉しいご報告をいただきました。
******************************
さて、突然のまた長文のメールでのお礼とご報告になり恐縮です
この度、縁ありまして4月1日から
地元の私立大学の教授として講義させていただくこととなりました
併せて、大学院の博士前期(修士)課程の論文指導も担当させていただくこととなりました
これもひとえに伊藤先生と道場の皆様のおかげです
と申しますのは
大学を卒業し、地方にある実家に帰るとき、
伊藤先生から2つのご助言をいただきました
1つめは「お日さん西西の、働かない公務員になるな」
2つめは、卒論に手こずって教職必修科目を落とした私に
「先は長いから必ず取り戻せる」
先生のこのご助言を胸に刻み
38年の公務員生活を全うし
1つめは達成できましたが
2つめの方は手が届いておりませんでした
そのことがずっと気になっており
公務員定年退職後
昼間働きながら夜間大学院で2年間学び
修士号をいただきましたところ、教員募集のお話があり、応募し採用いただきました
大学在籍中に取得できなかった高校・中学校の教員免許は取り戻せませんでしたが、
結果として大学教員になることができました
******************************
いただいたメールの方は、大学在籍中に当道場に通われていて大学卒業とともに地元に戻られました。その後、東京へ赴任された時には当道場に再度入門され、仕事と稽古を両立されていらっしゃいましたが、任期が終わり地元へ戻られ、地域貢献にご尽力されていらっしゃいます。
伊藤先生が道場生へお話しされる「道」を感じるエピソードだと思いましたので紹介させていただきました。あきらめずにコツコツと続けていくことで道は開けていくのですね。
お便りいただきましてありがとうございました!!!
これからの益々のご発展とご活躍を祈念しております。
iio
こんにちは、maimaiです。
大連休も、もう終わりますね!
連休中、高津古武術クラブをやったので、レポートします!
黙々と、剣の稽古をする菅波さん。
下記、間違いさがし…何が違うかわかりますか??
(答えは下記!)
★答え
持ってる剣が、違います!
(画素数粗いので、わかるかーー!!って感じですね!(笑))
私も、自分の木刀を持っていきまして、居合型のおさらいをしました。
菅波さん、教えていただき、ありがとうございます!
この後、菅波さんの、チャリ仲間の女性お二人も見えて、
鼻の下を伸ばしながら、剣や居合の解説をしていらした、
というのは、内緒・・・笑
この日も、よい稽古ができました。
ありがとうございました。
maimai
こんにちは、maimaiです。
11/17(土)、当道場メンバーの佐藤君の結婚式がありました!!!
道場FBで、リアルタイムで写真など流していましたが(笑)、
改めて、レポートします!
(写真掲載については、奥様の了解済みです)
菅波さんが、主賓として、スピーチしました!
緊張してましたかね??
それにしても、空手の型を使っての佐藤君の紹介や、人生の教訓など、
ありがたいお話で、さすがでした!
お約束の、ファーストバイト♪
初々しいですね~
そして、大吾さんが、乾杯のスピーチ。
緊張されてましたかね(笑)
その前の、スピーチライターiioちゃんとの会話が、
夫婦漫才になっていて、聞いてて面白かったです。
自他ともに認める、小姑二人と、佐藤君。
人生の先輩として、何かあったら、いつでもいらっしゃい!!
基本的に、奥様の味方ですが(笑)
道場メンバーで、記念撮影。
花嫁さん、キレイですね~
天気もよく、とってもいいお式でした!!
佐藤君、末永くお幸せに・・・!
稽古も、頑張りましょうね!!
あ、翌日の高津道場は、当然、お休みで大丈夫(笑)
maimai
こんにちは、maimaiです。
私maimaiと佐藤君で始めた、月に一度の棒術クラス。
しいのきのRくんと元住吉のKくんも、参加してくれました。
稽古場所にいったら…
あっ!!菅波さんが、既に剣の稽古をしている!!笑
菅波さんから、模擬刀を借りて、振ってみる、KくんとRくん。
こんなの初めて~!!って感じです。いい経験ですね!
元住吉道場にもあるから、今度、伊藤先生にお願いして、触らせてもらうといいですよ!
見ちゃおれんなぁ~とばかりに、模範演武を見せる菅波さん。
さすがです。
菅波さん、ありがとうございました。
私らのだいぶ前に来てやってたので、棒の稽古が始まると、そうそうに帰っていかれました。
さて、棒術!!
まずは、基本の切り替えしを、各種、30回ずつ!!
昔は、100回はやったもんだ、と叫ぶ、佐藤君とワタクシ
→こういうことを言いだすのは年取った証拠…笑
基本ばかりですが、この日もよい稽古ができました!
次回から、型に着手しようかね?!>Kくん、Rくん
主に有段者相当が対象ですが、興味ある方は、ご連絡くださいね。
不定期で、月に1~2度のペースで、続けようと思っています。
maimai
こんにちは、maimaiです。
先日の50周年演武会用に、棒術の稽古に特化したのを機に、
佐藤くんと私maimaiで、高津道場の後で、棒術の稽古を始めたのですが、
この日は、朝に高津道場に来てくれた、RくんとKくんも参加してくれました!!
棒術の練習開始!
二人とも、棒はほとんど初めてに近いので、とにかく、切り返しだ!!
この日は、4人だけなので、一人1カウント、
合計40回ずつだけ、各種類繰り返し…
「昔は、100回でも200回でもやったんだ!!」と叫ぶ、佐藤君とワタクシ。
自分の若いころは・・・なんていうのは、年とった証拠ですね笑
移動稽古。
この後、打ち込みもやりました。
二人とも、これまで多少はやってたので、切り替えしはたどたどしいながらもすぐできるし、
さすが!!と思いました。
月に1~2回のペースで、佐藤君と私maimaiで棒術クラスをやるので、
二人とも、よかったらまた来てね!
maimai
こんにちは、maimaiです。
先日の、児玉さんとスペインご一行の合同稽古&懇親会に欠席した原田さん、
後日、農工大空手道部の稽古後の懇親会に参加して、児玉さんと会ってこられました!
児玉さんと原田さんのツーショットです。
(撮影の、空手道部OBのべーくん、ありがとう!!)
農工大空手道部監督の竹中さんと、部員・OBのみなさんも、
ありがとうございました。
また、当道場にいらしてくださいね!
******
以下、4/15(土)、18:45追加しました!
児玉さんと竹中さん!!
竹中さん、一体何をされてるんでしょうね?
児玉さんがいらっしゃるのは、次は4年後ですね。
maimai
maimai