こんにちは
元住吉道場の4月と5月の予定をお知らせいたします。
4月
通常通り稽古いたします。
5月
4日(木)のみ祝日のためお休みとなります。他は通常通り稽古いたします。
よろしくお願いいたします。
iio
こんにちは、iioです。
O教授から不知火みかんが届きました。
O教授は、大学生の頃に当道場に入門され、卒業後は地元に戻られておりましたが、仕事で東京に赴任された際に道場に復帰され、数年間稽古に励まれておりました。その頃は審査会のたびに徳島名産の美味しいものをご紹介いただき、我々も堪能していたものです。懐かしいです。現在は地元に戻られて信念を貫きナント教授になられております。
伊藤先生もよく話題にされており、自慢のお弟子さんです。
不知火みかんは、徳島名産でこの時期に獲れるみかんで味が濃くてとても美味しいのです。
一つ一つビニール袋に入っていて高級そうなみかんです。本当は写真に納めたかったのにあまりに美味しそうで撮る前に食べてしまいました。。。。
週末に来ていた道場生の皆様にもお裾分けさせていただきました。
O教授、ごちそうさまでした!
いつもありがとうございます!
iio
日曜日の午前中は高津道場(^0^)
こんにちは、iioです。
今回は高津スポーツセンターでした。
スタートは、ハンドミットを使った蹴りの練習からです。
基本から移動稽古をし、白黒帯と色帯の2つに分かれて型の練習をしました。
最後に一人ずつ型の演武をしました。色帯の道場生たちは、いつもの稽古場所と違うので型をやる向きが違うと戸惑ったり、距離感を誤ってしまったりしていました。(それは当然のことです)
しかし、白黒帯の道場生たちは堂々としたもので、いつもと環境が違うことにも戸惑いを見せず、自分の演武をしていました。すごいなと思ったのは、前に演武した子供のアドバイスをきちんと聞いて自分の型に活かしていたこと。
今回は特別に保護者の方の見学も可能だったのですが、久しぶりに子供たちが稽古している姿を見て成長を感じられたそうです。
保護者の皆さま、お付き合いいただきありがとうございました。
iio
こんにちは、iioです。
一般の部(中学生以上)の稽古に参加しました。
開始時間は19時30分ですがボチボチ集まる感じなので始めは準備体操と基本稽古と柔軟をいたしました。
その後、無段者と有段者の2つに分かれて型を中心に稽古します。
今度は居合道と空手道の二つに分かれて稽古
空手道の稽古は21時に終了し、ここからは居合道チームwith吉田さんの時間となりました。皆様、お疲れさまでした。
iio
こんにちは、iioです。
少しだけですが本日の子供の稽古にお邪魔しました。
私が道場に来たのが稽古の終りの方だったのでほんの少ししか撮れておらず申し訳ありません。子供たちは緊張感の中、汗だくでがんばっていました。
今回は高津道場生も参加していたので遠くから稽古に来ているということでたくさんありがたきお言葉を頂戴したので明日の稽古に活かしましょう!!
iio
こんにちは、iioです。
前日に引き続き、しいのき道場で稽古しました!(写真はmaimai指導員:ありがとうございます)
最後に一人ずつ前に出て個別で習った型を演武をして終了しました。
やっぱり連日でやると体の動きがいいかもしれないと思った次第です。連日の稽古、お疲れさまでした。
iio
日曜日の午前中は高津道場!
こんにちは、iioです。(写真はmaimai指導員が撮影 ありがとうございます!)
みんな基本稽古から出来がよかったのでいろんな要求をしました。大変だったと思うけどみんな期待に応えていました。素晴らしい!
お疲れさまでした!!
iio
こんにちは、iioです。
久しぶりに元住吉道場の一般部の稽古に参加しました。
空手は平安5段を中心に行いましたが短時間で集中して行ったので汗だくでした。居合道の方々の稽古は21時以降から始まっています。(人が多いと振り回せないので・・)皆様、ありがとうございました。
iio
こんにちは、iioです。
しいのき道場の稽古日は、日曜日の午後なのですが今回は場所が取れましたのでいつもと違う時間ですが稽古をしました!
いつもよりはちょっとだけ狭い場所となりましたが、それなりに充実した内容だったのではないかと思います。
明日も稽古です!
道着のたたみ方忘れないで家でおさらいしてね~!!
iio