7月13日(日) 高津道場

こんにちは、maimaiです。
日曜の朝は、高津道場!

言い訳から入りますが…
この日の棒術は、大人会員Sさんと、私maimaiの2人だけだったんですよねー
なので、最初の基本練習をやったあとは
「じゃ、好きに自主練しましょう!」
で、バラバラにやってたもんで、写真をスカっと忘れました…💦💦

そのあと、早朝練習で子供達も来たんですが、やっぱりスカッと
忘れました…面目ない…

そして、エクササイズコースの最近の常連さん親子もやってきて、
公式稽古開始。
準備運動、ミット打ち。

移動稽古など

審査会も終わったばかりなので、ミットでも打ってみましょう!
と、Sさんのナイス提案で、みんなでバコバコと。

やっぱり、実際にモノを殴るとなると、
みんな白熱してくるようです!

このあと、道場生は型の稽古。
エクササイズコースは、私maimaiと、主に足技を使って、
楽しく運動しました!

それにしても暑い日でした!
ここはエアコンがあってよかったです!

maimai

令和7年 審査会

こんにちは、maimaiです。
この日は審査会。
元住吉だけでなく、高津、しいのき各道場、
そして普段みない長老たちも一同にそろいました。

人数が多いので、準備運動と基本の練習の後は、
帯の色で、さらにそれも分割して、
型の練習を行いました。

そして、いよいよ本番。
写真はないのですが、みんな、日ごろの練習の成果を発揮しました。
そして…
ここ最近、いつものことではありますが、
審査会より、その後の、5段連中の演武の方が、長い…(笑)
棒、剣、徒手、組棒など、古株の連中が、日ごろの練習の成果を
先生にみていただくために、あれやこれやと演武します。

そして、最後に伊藤先生からの講評をいただいたあと、
段級審議のコンクラーベ、
のあとは…

懇親会!

昇級昇段の発表もあり、また次の稽古のために、
伊藤先生や、長老たちから色々評価とご指導を仰いでる様子が
伺えました。

そして、久しぶり!
これがなくちゃ、道場飲み会じゃないっていう、お約束の西﨑さんの寝姿
(鎌田さんもなんですが、先に帰ってしまわれて残念!)

からの、二次会

みんな、ビールが似合いますね!

ということで、審査会も無事終了して、次回は年末です。
これからも稽古頑張りましょう…!

maimai

7月6日(日)午前 子供の部審査会

こんにちは、maimaiです。
この日の午後は、大人の審査会があるので、
午前中の稽古に、高津道場としいのき道場の小学生たちが
審査を受けてきました。

高津・しいのきから大挙して押し寄せるので、
いつも、ホームの元住吉の子の方が少ない現象が発生しますが、
この日も顕著でした!

そして、事前の練習をみっちりしたあと、
伊藤先生による審査が行われたのでした。

暑い中、送迎の保護者の方々も、お疲れ様でした。

maimai

6月29日(日) しいのき道場

こんにちは、maimaiです。
日曜の午後は、しいのき道場!

前半は、涼しい研修室が取れたので、よかった!
審査会直前なので、審査形式の練習をしました。

そのあと、ラスト30分は、体育館に移動して、
各自、審査会でやる型を入念にチェック。
時間が少なかったので、写真撮る暇がありませんでした💦

いよいよ翌週は審査会、
みんな、頑張ってね!

maimai

6月29日(日) 高津道場

こんにちは、maimaiです。
この日の棒術自主練は、しいのき道場からAちゃんが参加してくれました。
遠くから熱心ですね!偉い!

組手基礎の自主練も、いつも通りやって…
からの、公式稽古開始。
審査会直前なので、審査項目をみんなでやりました。
柔軟と筋トレは、子供の部ですが!
審査形式で、移動稽古をやりました。

演武もみっちりやりました。
いよいよ来週で、今日が最後の公式稽古なので、みんな緊張して…
というのは全くなく、
いきなり腕相撲始めちゃって…まぁ自由だこと💦

いよいよ翌週は元住吉道場で審査会!
いつも通りやれば大丈夫!みんな頑張ってね!

(お知らせ)
翌週7/6(日)は、元住吉道場に遠征のため、エクササイズコースはありません。よろしくお願いします。

maimai

6月22日(日) 遊天会合同演武会

こんにちは!

山城兄さんより6月22日(日)に参加された遊天会合同演武会の報告をいただきましたのでお知らせします。(山城兄さん、いつもありがとうございます

2日目の合同演武会には当道場からは伊藤先生と山城兄さんが参加されました。(1日目の報告は「遊天会合同稽古」をご覧ください)

*****************************

東邦大学 遊天会合同演武会
毎年恒例の東邦大学習志野キャンパスでの遊天会合同演武会にて、天真館 伊藤先生により江上空手と古武術(棒術・剣術)の繋がり・応用と発展についてご指導を頂きました。

伊藤先生が棒術を指導されていらっしゃいます。

また、演武会では棒術・剣術を披露しました。

山城兄さんが剣術を披露
棒術披露
伊藤先生の演武

*****************************

お疲れさまでした!

iio

6月22日(日) しいのき道場

こんにちは、maimaiです。
日曜の午後は、しいのき道場!

梅雨なのになんでこんなに暑いんでしょうか…
と日本国中で思いましたよね、
そしてそんなときに、なんでエアコンのない体育館…💦💦
少しでも涼しいところで、と風通りのよい場所で稽古開始。

審査会が近いので、審査項目を一通り。

そして、Sくんのお父さんからの課題をやってみました。
合気道の達人で、最近しばらく、私maimaiに教えてくださる機会が減っているので(いつもありがとうございます!)、気にしてくださったんだと思います!
体幹を鍛えるんだと思いますが、2人向き合って、手のひらで押す。
子供の遊びな感じdせうが、これがまた、真剣にやると難しい。

決して、ヤラセ写真ではありません。真剣勝負してるところです
↓↓↓

熱い日の稽古も多くなりますが、
塩分タブレットも配給し、水分を沢山とり、休み休み、稽古しました。
安全第一で稽古しています!

maimai

6月22日(日) 高津道場

こんにちは、maimaiです。
日曜の朝は、高津道場!

毎回なんですけどね、練習中は忘れるのです、写真撮影…
後から思い出して、ポーズ撮らせたなんてことはないえすよ、えぇ

この後の、組手基礎は、完璧に忘れましたね…ノー写真…
練習に燃えると、どうしてもね…💦言い訳すいません

そして、公式稽古開始。
この日も、最近常連のHちゃん親子がエクササイズコースに参加してくれました!

審査会も近いので、試験科目も確認しました。

写真はないんですが、エクササイズコースは、
折角空手道場ですので、足技の基礎をみっちりやりました!

審査会まであと少し、頑張りましょう!

maimai

遊天会合同稽古(1日目)

こんにちは、maimaiです。
毎年恒例の遊天会演武会、の前日の合同稽古に参加してきましたー
この日は、わが天真会からは、佐藤君、良介、そして私・maimaiの3名で参加しました。

場所は東邦大学の体育館で、涼しくてよかったです!
しかし、最初の学生部活のノリの準備運動(走ったり飛んだり)で、
既にバテ気味でした。

今回の稽古も、合気道的な技をつかって、そしていつもと違うのが
一本組手中心で。つか、それしかしてない!
どんどん相手を変えて、東邦大空手道部の師匠の先生から教わった技をかけていくという。
そして、さっぱりかけられない私…
隣にいた農工大の空手道部の師匠のおっちゃんは、スコスコかけてまして、すごいなと。
勿論、他のみなさまもスムーズにやってらっしゃって、まいりました。

そんなこんなで時間はあっという間に過ぎ、とても有意義な稽古ができました。

やべぇ。写真一枚も撮ってねえ💦
と思って、農工大の師匠の竹中さんに「撮らせてくだせぃ」
と急遽お願いしましたら、空手道部の皆さんをすぐに呼んでくださいました。

こちらの学生のみなさま
この日の東邦大の先生のお手本のお相手(つまり、投げられる人)に次から次へと名乗り出てらして、大変すばらしいと思いました。
これも、竹中さんの日頃の教育の賜物ですかね!

東邦大の空手道部の先生と部員皆様、農工大空手道部の皆様、
そしてご参加されてた遊天会の全てのみなさま、ありがとうございました。

maimai

6月15日(日) しいのき道場

こんにちは、maimaiです。
日曜の午後は、しいのき道場!

梅雨じゃなかったっけ?疑りたくなるようないい天気で、
しかも熱い…
iio先生の車での移動でラッキーでした。

準備運動、ミット、柔軟

基本稽古、移動稽古

合間に、剣素振り
(え。ミットじゃん…はい、剣がなかったので…代用しました💦)

型の稽古

この日は、研修室だったので、エアコンがあってラッキーでした。
それにしても、梅雨ですが晴れてました!

maimai