こんにちは、maimaiです。
日曜の朝は、高津道場!

キト先輩、降臨。
棒術自主練に、いっそうの気合が入ります!

いっそうにぎやかに、ミット打ち。

新入生に念入りにマンツーマンで教える、キト先生。
そして、ステージには、ソロで茶帯Jちゃん。


…をじっとみつめるみんな…

緑帯軍団は、菅波先生と。



今、大流行の、ペッパーミル。
この日もいい天気でした!
そして、足早に、午後のしいのきへ移動する指導員達でした…!
maimai
こんにちは、maimaiです。
日曜の朝は、高津道場!
この日もいい天気でした!
そして、足早に、午後のしいのきへ移動する指導員達でした…!
maimai
こんにちは、maimaiです。
日曜の朝は、高津道場!
写真はありませんが、体験の親子さんは、私maimaiと、
基礎をみっちりやってみました!
お二人とも、運動能力が高くて、すぐついてこれるのがさすがでした。
この日も、すっかり春の陽気でした。
花粉が大変そうですね…御自愛ください!
maimai
日曜日の午前中は高津道場(^0^)
こんにちは、iioです。
今回は高津スポーツセンターでした。
スタートは、ハンドミットを使った蹴りの練習からです。
基本から移動稽古をし、白黒帯と色帯の2つに分かれて型の練習をしました。
最後に一人ずつ型の演武をしました。色帯の道場生たちは、いつもの稽古場所と違うので型をやる向きが違うと戸惑ったり、距離感を誤ってしまったりしていました。(それは当然のことです)
しかし、白黒帯の道場生たちは堂々としたもので、いつもと環境が違うことにも戸惑いを見せず、自分の演武をしていました。すごいなと思ったのは、前に演武した子供のアドバイスをきちんと聞いて自分の型に活かしていたこと。
今回は特別に保護者の方の見学も可能だったのですが、久しぶりに子供たちが稽古している姿を見て成長を感じられたそうです。
保護者の皆さま、お付き合いいただきありがとうございました。
iio
こんにちは、maimaiです。
日曜の朝は、高津道場!
最近、黒白帯は少し早めに集まって、棒術自主練から始まります。
そうこうしてたら、iio先生がやってきて、写真を沢山撮ってくれました
そして、チビッコ軍団もやってきて、通常の練習が始まりました。
最後に、一人ひとり、演武をしました。
審査会の近い子たちは、審査会ではふたつやるので、
合わせてふたつ、演武しました。
いよいよです!頑張ってね!
maimai
こんにちは、maimaiです。
日曜の朝は、高津道場!
三寒四温の日々ですが、花粉も沢山飛んでいるようですね。
皆さん、ご自愛ください!
maimai
日曜日の午前中は高津道場!
こんにちは、iioです。(写真はmaimai指導員が撮影 ありがとうございます!)
みんな基本稽古から出来がよかったのでいろんな要求をしました。大変だったと思うけどみんな期待に応えていました。素晴らしい!
お疲れさまでした!!
iio
こんにちは、maimaiです。
日曜の朝は、高津道場!
このあと、茶帯、黒白帯の演武を一人ずつやって、終了しました。
都合により、私maimaiは、新年初めての高津道場だったのですが、
みんな、ちゃんと練習していたというのがわかって、よかったです!
そして、指導員たちは、午後のしいのき道場へ向かうのでした…!
maimai
こんにちは、maimaiです。
日曜の朝は、高津道場!
今回は、私maimaiはお休みしていたので、
代わりに佐藤先生が写真と練習内容を送ってくれました!
遅くなりましたが、15日の稽古内容です。
準備体操、キックミットその場基本、移動稽古の後、それぞれ別れて稽古しました。
緑帯3人は菅波先生が平安3段、
茶帯のJちゃんについては、黒白帯のRくんにバッサイを教えさせました。
Jちゃんは順番は完全に覚えました。
残りの白黒3人については、わたしが約束組手(中段突き、上段突き、中段前蹴り)を教えました。刻み突きの練習も少しやりました。
その後は1人づつ演武をやり終了となりました。
以上、佐藤先生のレポートでした!
どうもありがとうございました!
maimai