こんにちは、iioです。
稽古時間に少しお邪魔しました。










気がついたら参加している道場生の人数は、珍しく女子の方が多かったです。男の子だけではなく、女の子も強くてカッコよくなってほしいです。がんばって!!
iio
こんにちは、maimaiです。
元住吉道場で、審査会がありました!
コロナ禍以降、やっと人手が戻ってきたかな?って感じでした!
まずは、iioちゃん撮影分から!
(FBの投稿とかぶるものもありますので、ご承知ください!)
ここからは、私maimaiの撮影になります。
そして、伊藤先生のありがたいご講評、のあと、
買い出しと準備班・評議会にわかれ、着々と準備をして…からの
懇親会!
何年振りかな?!
勿論、皆さん、注意しての忘年会になりました!
ということで、久しぶりに、大勢が集まって、忘年会もやれたのでした…!
審査会の結果は、それぞれ…また次回目指して、お互い頑張りましょう!
大変恐縮ですが、個人的な話をすると、
色々自分で研究していた杖術を、先生と先輩がたと道友たちにみてもらう!!
…っていって、見事に失敗して、何食わぬ顔で巻いて終わりましたが、
メンタル激しく傷つき、問題なくできるはずの直後の演武
(これもある意味創作ですが新しいものではない)でも、こけて、
何やってんの私、やっぱ、練習が足りなかったのね、
次からはもっとやっておかないと…
と思って、猛省したのでした…
(皆さん、気づいていてもあまり言わないでください、
私は激しく傷心しております)
ということで、これからも頑張ります!
maimai
こんにちは!
日曜の朝は…今回は、元住吉道場の子供の部の審査会です!
今回も、高津道場のみんなで、一斉にお邪魔しました!
伊藤先生に審査していただきます。
ホーム(元住吉道場)の子たちが、毎回、この日は、
入ってきて一瞬、
「なにここ?!いつもと違う!誰?!」ってびっくりした顔をします!
で、写真を沢山撮ったのですが、もう、沢山なので、列挙します!
まずは、maimai撮影分から…
さて、ここからは、iioちゃん撮影分です。
時系列で順番が前後するのもありますが、ご容赦ください!
みんな、審査会も頑張りました!
高津の子たちも、元住吉だと緊張感が増しますね!
さて、この後、午後から、いよいよ大人の審査会です…!!
maimai
こんにちは、maimaiです。
審査会前夜の元住吉道場…!
このあと、比較的早めに、その後の自主練メンバーのおっさんたちも帰宅しました。
なんせ、翌日は審査会ですので…
どんだけ早いかって、私maimaiが、帰り道で、まだラーメン屋がやってました…
(いつもは、コロナ以降閉店が早くなってもう確実にどこも閉まってるのです…)
いよいよ、審査会レポートに続く!(笑)
maimai
こんにちは、maimaiです。
元住吉道場の様子をご報告します!
…って、いやね、
気付いたら、一般の、本来の、稽古時間は過ぎちゃって、
比較的新しい方々が全員帰っちゃってましてね、
それでも気付かなくてね、
で、先生が「そろそろ、あれいく?」
おっさん3人衆「いきましょう!」
ってことで…
ということで…
今度は、通常の、若い…というか、比較的新しめの道場生さんたちも沢山いる時間に、写真を撮りたいと思います…
なーんか、気づいたら、いつも、古株おっさんたちの時間になってて、すいません!
maimai
こんにちは、iioです。元住吉道場の子供の部の報告をいたします。
皆さま、お疲れさまでした!!
iio
こんにちは、iioです。
ファミリークラスに参加しました!!小さいお子さん(なんと3歳!)も汗をかきながらも頑張っていました。
本当は、ファミリークラスから道場生になった Iくんの蹴りが素晴らしかったので動画を撮りたかったのですが、私と一緒に組んでいたので撮れず残念。特に二段蹴りがきれいに決まっていたので皆様にお見せしたかったなぁ。。。。。
ご参加された皆様、お疲れさまでした!!
iio
こんにちは、iioです。
高津道場が急遽休講となったため元住吉道場の稽古の様子をお伝えします!!
伊藤先生のチームはずっと足の運びについて練習していました。
地味な稽古かもしれませんが、こうしたことの積み重ねが技に磨きがかかります。地味な稽古ほどキツイんですよね。
お疲れさまでした!!みんな夏休み中は、柔軟してね!!
(Me too)
皆様、夏は体調を崩しやすい季節ですのでくれぐれもお体気を付けてくださいね!!
iio