こんにちは、maimaiです。
審査会も無事終了しまして、
昇級・昇段された方々、おめでとうございました!
で、恒例の懇親会。





先生からいただいたお祝いケーキ!

ご夫婦でww

コロナ禍ではこれが見られず、寂しかったです!



こうやって、忘年会が普通に開けるというのは、よいことですね!
このあと、2次会に繰り出していったのでした!
maimai
こんにちは、maimaiです。
審査会も無事終了しまして、
昇級・昇段された方々、おめでとうございました!
で、恒例の懇親会。
こうやって、忘年会が普通に開けるというのは、よいことですね!
このあと、2次会に繰り出していったのでした!
maimai
こんにちは、maimaiです。
午後はいよいよ、大人の審査会!
このあと、審査会が厳かに?!始まりまして、つつがなく終了。
のあとの、5段の方々の演武…
つか、審査会以上に、演武が長くなって、もうしばらく経ちますかね…?!
みんな、徒手、だけでなく、棒やら、組棒やら、剣の演武やらで、
けっこうな時間を費やします。
私も、徒手と、棒をやらせていただきました。
山城アニキなんかは、全部やってますwww
そのあと、伊藤先生からありがたいご講評をいただき、
あぁ、耳が痛い…ということで、これからまた頑張ろう!
と決意を新たに、
懇親会については、このあとの投稿になります!
maimai
こんにちは、maimaiです。
いよいよ、審査会の日が来ました!
まずは、午前の子供の部。
元住吉道場のお子様がたは、
事前にもう審査終了している子がほとんどなので、
この日は、高津道場としいのき道場の子らであふれます。
そして、審査会本番!
大吾先生の方でも、粛々と稽古中…
つか、柔軟、怖い…💦
組手を一斉に
柔軟は大事なので、繰り返します。
受査した皆さんも、そうでない方々も、お疲れ様でした!
お昼をはさんで、午後からはいよいよ、大人の審査会!
maimai
こんにちは、maimaiです。
この日は、しいのき道場に高津道場がおじゃまして、
合同稽古でした!
この後、一人ずつの演武…
保護者の皆さんも見る中、緊張します!
そして!
この日は、高津道場が2勝しました!
前回は、しいのき道場が2勝だったので、
これで、2勝2敗ずつの、イーブンですね!
次回は果たして?!
次の練習は、高津しいのき両方、1週間後の11/12になります!
maimai
こんにちは、maimaiです。
日曜の午後は、しいのき道場…とそして、この日は、高津道場も一緒に、合同稽古でした!
道場対抗ドッジボール大会は、今回は、しいのきの2勝、
高津惨敗で終わりました…
しいのきは、中学生が多いですからね!
次の機会には、高津も負けないように、秘策を練りましょう…!
両道場とも、よい刺激になったと思います!
また、たまにこういう機会を設けたいと思います!
maimai
こんにちは、maimaiです。
審査会の後は、恒例の、懇親会!
この日は、いつも道場内持込懇親会を仕切ってくれる
若女将・iioちゃんが仕事で欠席だったため、
最初から、いつもの店(当道場御用達のS店)にGO!
と、いうことで、皆さん、お疲れ様でした!
私も、伊藤先生や原田師範代から、耳の痛い説教を沢山くらいまして、
半年後までにどこをどうしようか、考えているところです。
道友の皆さん、お互いに、頑張りましょうーーー!!
maimai
こんにちは、maimaiです。
午後になり、大人の部の審査会が始まりました。
中学生以上はこちらになります。
で、このあと、年季組も自分の型の練習が、きっとある…
と思ったら、そんな甘いことはなく゚(゚`ω´ ゚)゚
すぐに、審査会に突入したのでした…!
この日は、審査を受けたのは13人でした。
皆さん、健闘されました!
その後、それに匹敵する数の、五段各位が、演武したのでした。
徒手、からの棒、組棒、からの、剣…
最近、審査を受ける人より、こっちの方が、多い気がします…笑
終了後、伊藤先生からありがたいご指導を賜り、
からの先生と助さん彦左衛門さん、他五段の皆さんによる評議会…
審査を受けた人たちは、一足先に、懇親会のお店に出たのでした!
懇親会の様子は、この後!
To Be Continued…!!
maimai
こんにちは、maimaiです。
恒例の、夏の審査会でした!
午前は子供の部、こちらは、前一週間ずっと審査期間ですが、
高津としいのきの道場の子たちは、
大人の審査会に合わせて、この日に一斉に受けに行くのが
恒例となっています。
ということで、無事、子供達の審査会が終了。
審査以外でも、緊張感を持ったいい練習ができました!
そして、いよいよ午後から、大人の審査会!
To be continued…
maimai
こんにちは、maimaiです。
順番が少し前後しましたが、遊天会の春の演武会に、
当道場からも参加したので、ご紹介します。
レポーターは、当道場の山城アニキです!
6月24日-25日に富士通川崎総合体育館の武道場にて合同稽古・演武会が3年ぶりに開催され、多くの江上空手関連団体、参加者で賑わいました。
私たち元住吉道場は徒手に加え、棒術・剣術と、元住吉道場の特徴である古武術の要素を空手へと発展させる江上空手の発展の可能性を表現しました。
この時間、ちょうど私maimaiは、
いつものメンバーで高津道場をやっておりました…
皆さん、お疲れ様でした。
山城アニキ、ありがとう!!✨
maimai
こんにちは、maimaiです。
当道場で稽古されていた東尾先生のお弟子さんたちが、
スペインからいらしてくれました!
農工大空手道部監督の竹中さんも、引率と通訳で、
一緒にきてくださいました!
で、私maimaiも、どうしてもこれは行かねば…
と、頑張ったんですが、平日はどうしても…💦
ついたらすぐに「今から演武だよ」by大吾さん
皆さんは、もう充分に練習された後でしょうが、
準備運動も練習も一切しないまま、演武することになってしまいました
汗(・ω・;)
そして、そのあとの集合写真!
このあと、練習風景を撮影しますね、といったら
「何言ってんだい、すぐ懇親会だよ!」ということで、
私は早めに帰宅せねばならなかったので、そのまま、
帰途についたのでした…笑
で、懇親会の様子を、仕事帰りのiioちゃんが撮影してきてくれました!
ということで、地球の反対側から、来てくださいまして、
本当にありがとうございました!
maimai