9月11日(日) しいのき道場

こんにちは、maimaiです。
日曜の午後は、しいのき道場!

まずはミット打ちから。
毎回言ってますが、体育館は広くていいですね!
なんか真剣です。
iio先生が、回し蹴りのコンビネーションのお手本を見せています。
(シャッター切るのがどうしても合わず、いいところを逃してます…!)
その場基本。
左右に出入り口があって、ちょうど風が通る位置で、やってます。
移動稽古。
風邪の通り道でやってるので、いつもと違ったフォーメーションになってます。
風を捕まえる…なんだかナウシカみたいだな(古くてマニアックかな…年代がバレる…(笑))
グループに分かれました。黄帯くんは、iio先生と。
茶帯は、R先生と。
黒帯軍団は、菅波先生と。
青帯チームは、私maimaiと。

このあと、一人ひとり、演武しました。
みんなの前でやるのは緊張すると思いますが、よい稽古になるので、これからも続けたいと思います!

maimai

9月4日(日) しいのき道場

こんにちは、maimaiです。
日曜の午後は、しいのき道場!

まずは、ミット打ち。みんな、打点が高いですね!
R先生が個別指導の、ちびっこ軍団。
それにしても…スマホ新しくしたばかりでカメラがよくなったんですが、この逆光…
使いこなせない私maimaiです…涙
移動稽古。
横足上げ。一番高いところで、静止!これがけっこうきつい!
撮影するから、みんなもっと頑張ってー!と、むごいことを言っていますww
移動稽古の締めくくりは、後屈立ち。
佐藤先生が、お手本を示します。低い!

みんな、いい汗かいたかな?
猛暑ではなくなったものの、まだまだ暑い日が続きそうですね。
皆様、ご自愛ください!
maimai

8月28日(日) しいのき道場

こんにちは、maimaiです。
日曜の午後は、しいのき道場!

7月の昇級、新しい帯が遅くなってました。
菅波先生から授与されます。おめでとう!
体育館は、やはり広くていいですね!
2人一組でミットうち、お手本を見せる佐藤先生。
「ほら、ここがこうなのよ!」と解説するiio先生。
はい、ではやってみましょー!
そして、その場基本稽古。
折角ステージがあるので、この日、お立ち台に選ばれたのはS兄弟。
お手本になるべく、凛々しくやってくれました!
移動稽古。
「せっかく広いんだから!」と、端から端までの指示を出すiio先生。

このあと、グループに分かれて、練習しました。
この日は、指導員が5人いたので、細かく分割しました。
チビッコ黄帯軍団は、私maimaiと大極を、
青帯衆はR先輩(今は先生ですね!)と、
茶帯と黒白帯の上級者は菅波先生と佐藤先生、
そして黒帯の高校生くんは、iio先生と目慣らしもやってました。
iio先生、お腹にでかいミットを入れて、相手していました!

技の解説をする菅波先生。
相手は黒帯くんです。

この日は、いい具合に午前に雨も降って、涼しかったのが何よりでした。
前回、体育館用の新設備の冷風機を使うのに、指導員4人中、3人がその稼働にとりかかりっきりになったしね…(その後、運用について改善がされたので、もっと楽になったのですが!ありがとうございます、係の方々)

ボチボチ、涼しくなってきていますね!
私事ですが、おかげで、わんこ散歩が少し早めに出れるようになりました!
しいのき道場から帰宅後、いつも行っておりますww

ではまた来週!
maimai

8月7日(日) しいのき道場

こんにちは、maimaiです。
日曜の午後は、しいのき道場!

元住吉道場から、昇級昇段の免状が届いたので、
菅波先生から授与されます。
皆さん、おめでとう!

まずは、二人一組で、ミットうちから。

お手本を見せる、R指導員。

見守るiio先生

結構長く、ミットをやったかな。
そして、やっと、その場基本稽古…

そして、見本を見せる、iio先生とR指導員。

黒帯の先輩二人が、前でお手本になっております。
みんなを一人ひとり見て回る指導員たち…
(私maimaiもやっておりますよ!念のため!)

移動稽古。

この合間にですね、
特に黄帯の子たちは、私maimaiに「ちょっときなさい!」と呼び出され、
個別特訓をやってたりしました!

で、お気づきでしょうか…?
みんな、おそろいのTシャツですね!
これは、前道場長と、マネージャーさまからの、贈り物なのですね…
本当に素敵なTシャツで、うらやましいですわ✨

そして、型の稽古。
大極から、平安まで、一通り流しました。
まだまだこれから覚える子達もいますが、一緒に頑張りましょう!

ということで、この日も暑いなか、みんな、稽古お疲れ様でした!
某高津道場と違って、なにかにつけて「やだ」「えー」が出てこないのが、新鮮ですね!
…それも、みんなが新しい指導員の我々に慣れてくるまでの、
時間の問題かと思いますが…💦

今月は夏休みモードで、次回は8月終わりになります。
皆さん、よい夏休みを!

maimai

7月24日(日) しいのき道場

こんにちは、maimaiです。
日曜の午後は、しいのき道場!

この日は、体育館でした。
初めての、最近設置されたばかりの、冷風機をお借りして、
稼働!

…が、どうしていいかよくわからず、
佐藤先生、R先生、そして私maimaiが奮闘し、
かなりの時間と労力をかけて、なんとか運用にこぎつけました…💦
その間、菅波先生が一人で、指導を…
ミット打ちとか、横足上げとか、色々やったはずなんですが、
写真撮る暇なし…涙

気付いたら、移動稽古してました…
体育館、広すぎて、開放感ありますね!

この辺りから、帯の色でグループにわかれて、個別練習…
手前が、菅波先生と黒帯の上級者たちですね。

佐藤先生と私maimaiで、中堅どころと練習。
平安二段。

R先輩は、黄帯のチビッコたちと、平安初段!

ふとみると、菅波先生が、「誰が先生か体でわからせてやる!」
とばかりに、黒帯をしごいておりましたー!
(冗談です、技の指導で、形を教えておりますww)

ということで、次回はしいのき道場は、8月の頭になりますね!
暑いので、みなさまご自愛ください!

maimai

7月17日(日) しいのき道場

こんにちは、maimaiです。
日曜の午後は、しいのき道場!

ということで、この日から、高津道場の指導員達による、
新しいしいのき道場になりました!
西﨑先生とマネージャーさまの作ってくださったしいのき道場で、
これからも、みんなで頑張ろうね!

ということで…

早速やらかした…写真、ゼロ(涙)

すいません…
いやね、午前の高津道場から、指導員各自で、みんな必死に移動しましてね、
それで時間もあまりないので、必死で練習しますでしょ、
そしたら、うっかり、
「終わってから気付く。写真、ナイね !(꒪ꇴ꒪〣)」
の、元住吉道場でもよくやらかすパターンになってしまいまして、
誠にすいません、以後気をつけます💦

しかし、西﨑先生とマネージャーさまから届いた、
しいのき生徒たちへの心のこもったプレゼントをもっての、
身内向け写真は、ちゃんと撮って、グループ内で展開はしたので!
お許しください!

で、練習内容なんですが、
菅波先生、佐藤先生、そして私maimaiと一緒に、
当たり前ですが、基本をみっちりやりました!
さすが、西﨑先生の教え子ですからね、みんな優秀です!

ということで、次週からも、よろしくお願いします!
maimai

3月24日(日) しいのき&高津道場合同稽古

こんにちは、maimaiです!

前週に続き!
この日は、高津道場総出で、しいのき道場に出稽古に行ってきました!

まずは、走る!!
体育館なので、走りがいがありましたーーー!!
(写真忘れてすいません)

そして、基本稽古。
広いし、多いしで、なにがなにやら。

向こうに見えるのが…
高津道場のB太郎が、西﨑先生の技の説明の相手をさせてもらいました!
(小さくてよくわかりませんね、すいません!)

体育館での稽古の醍醐味!!走る!!
高津道場の大人(保護者のエクササイズコースの方々)も一緒に、全力!!
もちろん私maimaiも一緒に走り、朽ち果てました…

移動稽古。
高津道場のエクササイズコースのお父さん方も、一緒についていきます。

進む方向を変えて、蹴りの移動稽古。
こんだけ広いと、人数も多いんですが、全然大丈夫ですねーーー

柔軟。

横足上げ。
10回×人数分やったので、300回近くか・・・?

ここらへんから、何をやったか記憶があいまいに…
なんだっけかな…

これは、確か、しっぽ鬼です。
こしに帯をつけた3人が鬼で、走って逃げる!!
鬼の帯をとった3人が、次の鬼に!
これが、子供たちに一番ウケてましたね。
「えーーもっかいやりたい!!」と、叫んでました(笑)

最後に、型の稽古。

広い場所での稽古は、いいですね!
しいのきと高津、両道場合わせて、30名くらいいたんですが、
十分な広さがありました。
おかげで、私は翌日、筋肉痛に…と思ったんですが、案外そうでもなく。
よかったーーー!!

西﨑さん、マネージャーさま、
たまに高津道場に来てくれるR先輩、
そしてしいのき道場の皆さん、どうもありがとうございました!!

maimai

6月22日(日) しいのき&高津道場合同稽古

こんにちは、maimaiです。
この日は、高津道場のみんなで、しいのき道場に出稽古!
しいのき道場&高津道場の合同稽古でした!

高津道場のKママが、写真を沢山撮ってくれましたーーありがとーー
(縦のセンスのない取り方は私maimai、それ以外はすべてKママ、ありがとう!)

一列に並んで壮観ですね~

おぉっ?一列に並んで、何をするのかしら…?
あっ、これは・・・

走ったーーーー!!
体育館は、広くていいですねーーー!!
大人も子供も、走る!!

クロスステップもやる!!広いからやりがいがありますね~

なんかもう、よく覚えてませんが、広いのでいろいろ、走り回りました~~

 

これは・・・大極初段かな
これだけ一斉にやれるのは、すごいですね~

これ、縦長で私が撮ったはずなんですが、覚えてません・・・
とにかく子供たちがいろいろやってます!

移動稽古ですな。

しいのきと高津、それぞれから、3~4人ずつ順番に出て、西﨑先生の号令で練習。

子供たちのお楽しみ、新聞破りになりました!
高津道場の保護者の方々も、大人は総出で、サポートしてくれました。
ありがとうございます!

いや~、広くて、楽しかったですね!
しいのきの西﨑先生、マネージャーさま、そしてしいのき道場の皆様、
どうもありがとうございました!
自分のところばかりでなく、たまにはこうやって、他の道場で稽古するのもすごくためになるので、
またよろしくお願いします!!

maimai

しいのき&高津合同稽古

こんにちは、maimaiです。
高津道場生全員で、しいのき道場に出稽古に行ってきました~

年に2回ほど、広い体育館の日を選んで、
しいのき道場にお邪魔させてもらってる高津道場です。

気付くと、子供達に群がられてる高津道場の佐藤先生。
広いと、子供達の心も開放的になるのでしょうか(笑)

 

移動稽古。
広いし、人数多いしで、壮観です!
よく見ると、高津の佐藤先生や、菅波先生、
うんと向こうには、高津道場生の親御さん(エクササイズコース)の方々も見えます。

 

角度を変えると、こんな感じ…
多いですね~

 

稽古の内容が変わるたびに撮影したつもり…
なんですが、何がなんだかわからなくなってしまいました
(^^ゞ
とにかく、にぎやかです!

 

水のみ休憩のたびに、子供達に攻撃をしかけられてる佐藤先生です。
でも、勝てない子供達。

 

後屈立ち。
みんな、きっついけど頑張れ!!

 

柔軟運動も、みっちりやります。
しいのき道場の西﨑先生は、軟体動物ですからね~

この後も、
全速力リレーをやったり
(高津の指導員、エクササイズコースの保護者の方々も、やりました!)、
型を大極初段~平安五段までやったり、
みっちり、楽しい稽古ができました!

しいのきも高津も、
いつもと違った環境や仲間で、よりよい稽古ができたんではないでしょうか?!

で、すいません…
今回は、集合写真と、しいのき道場長(とマネージャー)の写真を
撮り忘れました!!
( ̄Д ̄;) ガーン

次回は、秋かな…
またぜひ、よろお願いします!!>しいのき道場の皆さん

maimai

9月11日(日) しいのき&高津合同稽古

こんにちは、maimaiです。
この日は、高津道場生みんなで、しいのき道場に出稽古に行きました!!

体育館なので、広い!
まずは、来た人から、全面を10週!!
ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノ

子供達は、うれしそうに全力で走ってます!
私も、ゆっくりですが、走りましたよ!!

そして、
休憩時間になると、高津の子供達に攻撃をしかけられる佐藤指導員。
場所が変わっても同じですね(笑)

160911_1313

 

基本稽古。
うわぁ、沢山いて、壮観だぁ~

160911_1315

 

高津道場のエクササイズコースの方々
(道場生の保護者の方々)も、頑張っています!
いつもやってることですので、慣れた感じです!
( ̄▽ ̄)b グッ!

160911_1316
基本稽古。
広いから、やりがいがありますね~

160911_1325

 

隙あらば教われる佐藤指導員。
でも、簡単に持ち上げられちゃう子供達。

160911_1335

 

しいのき道場の西﨑先生の構えるミットに、蹴りを入れる子たち。
高津の子らも、来てくれました!
順番を待ってるのは、元住吉道場のMiffyちゃん。

160911_1340
その合間に、高津のエクササイズコースの方々と、
筋トレを始める菅波先生。

160911_1341

西﨑先生の号令で柔軟体操。
こんだけ沢山いると、壮観だぁ~

160911_1347

 

壁やステージに手をついて、横足上げ。
体育館の四方の壁、全部にいます!

160911_1402

 

リレー。
広いから、全力で走る子供達。
人数が多かったので、高津道場の大人たちは見学。
物足りなかったかな?
(^^ゞ

160911_1410
しいのき道場恒例の、新聞やぶり。
高津の保護者の方々にも手伝っていただき、破る場所を3箇所設置。
(一箇所に、新聞を持つ人2人、新聞を数えて準備する人が1人)
みんな、楽しそうに打ち抜いていました!!

160911_1416

 

子供達は、何度も挑戦します。

160911_1416

 

ちっちゃい子も挑戦する!

160911_1419

 

整列…
私達、高津道場の指導員全員と、西﨑先生の模範演武を見学…

160911_1441

 

書こうか一瞬迷ったんですが、面白かったのでやっぱり書きます。
西崎さんに、なにかが舞い降りたようで?!
おぉ、珍しい、平安二段をやるのですね、と思ったらおなじみの観空になり、
最後は慈恩になりました
(T▽T)アハハ!

後で、maimaiのせいだと、マネージャー経由でクレームが入りましたが、
なんでやねん!!
(∴`┏ω┓´)/コラァー!!

最後は、全員で集合写真!
うわぁ、沢山だったね~
v(o ̄∇ ̄o) ♪

image

(私のガラケーじゃ入りきらないので、iio指導員のスマホで、
しいのきの保護者の方に撮影していただきました。
ありがとうございました)

高津道場のみんなも、大変よい稽古になりました。
しいのき道場の西﨑先生、マネージャー、そして生徒さんたち、ありがとうございました!

maimai