9月10日(火) 元住吉道場少年部

こんにちは、iioです。今回は、仕事がお休みの日でしたので元住吉道場の子供の稽古にお邪魔しました。いつも元住吉の少年部の報告ができなくてすみません。。子供たちは、しっかりと稽古してます。

準備体操と基本稽古

IMG_0354 IMG_0355

伊藤先生と大吾先生の2つのチームに分かれました。

大吾先生チーム

IMG_0356 IMG_0357

柔軟 みんな柔らかいですね。自分が子供だった時ってこんなに開脚ができなかったと思うのですが・・

IMG_0359

まずは一人ずつ前に出て型のおさらい

IMG_0367IMG_0368

IMG_0374IMG_0380

IMG_0390IMG_0399

IMG_0400IMG_0404

伊藤先生チームは、基本組手

IMG_0361 IMG_0363  

平安の型

IMG_0370 IMG_0372  IMG_0376 IMG_0385  IMG_0391 IMG_0392

抜塞

IMG_0393IMG_0395   燕飛

IMG_0401IMG_0402  

最後に腹筋背筋腕立て

IMG_0406

 

道場内は、蚊がいて見学している間に3か所刺されました。。。久しぶりに蚊に刺されたような気がします。

iio 

 

 

9月8日(日)高津道場

こんにちは、iioです。

今回は高津老人地域交流センターにて稽古を行い、マー君がご家族で参加してくれました!!そして久しぶりにTくんが登場したのですが、髭を生やしていてビックリ(・o・)!!Tくんは、演劇の勉強をしており、今回役作りのためにそうしているのだとか・・・。彼が小学生のころから知っているので「大人になったのだなぁ~」としみじみ思った次第です。

準備体操後、柔軟

IMG_0317IMG_0319

筋力トレーニングでまずは、腕立て

IMG_0322

腹筋

IMG_0323 IMG_0324

横になり足上げ

IMG_0325

基本稽古

IMG_0327

移動稽古

IMG_0330 IMG_0329

大極初段を全員で号令に合わせて動きます

IMG_0333 IMG_0332

IMG_0334

個別に前に出て演武しました。

マー君とマー君パパさん 今回で2回目でしたが順番をマスターされました!!スゴイ!!

IMG_0335 IMG_0336

IMG_0337 IMG_0339

B太郎君 平安初段をやろうとして・・あれ??鉄槌忘れちゃった!??

IMG_0340 IMG_0341

気を取り直してもう一度。 今度はバッチリ!!

IMG_0343 IMG_0344

Tくん 鉄騎初段

IMG_0345IMG_0346

IMG_0347 IMG_0349maimaiさん たたみ一畳分でできる大極初段を演武

IMG_0351 IMG_0352

IMG_0353

私は岩鶴を演武して終了。。。次回の審査会では型を岩鶴にしようと考えております。

ちなみに、今回マー君ママさんが来てくれましたが、トトくんがマー君ママさんから離れず、ずっと甘えていました。(トトくんが終始ごきげんでした♪)マー君ママさん、ありがとうございました!!

IMG_0318 IMG_0320

IMG_0321

 

次回、9/15の稽古場所は「竹林草」になります。高津老人地域交流センター向かいの歩道橋を渡って右へ20m位の場所にあります。是非お気軽にお越しください!!

iio

9月1日(日)高津道場

こんにちは、iioです。

9月に入ったものの暑いです。。二回ブログを作成したのに下書き保存すると消えてしまうという非情な?事態が起きてしまい放心状態です。どうやら原因は、絵文字をいれてしまったことがいけなかったみたいです。

稽古場所である高津老人地域交流センターに到着して間も無く、まーくんとマーくんパパさんが到着、そしてすぐにmaimaiさん、B太郎くん、トトくんが来て子供達は、遊び始めました。

image

まず、ランニングし、柔軟体操し、筋力トレーニング

片足で立って反対側の手を立っている足の親指に触り、また上体を起こし、バランス感覚を養います。

image

image

足を広げながら腕立てをします(柔軟も兼ねてます)

image

小休止、、とは言ってもボールで遊んでいるので全く休んでいなかったりします

image

基本稽古

image

移動稽古

image

大極初段

image

最後に一人ずつ前に出て大極初段をやりました。マーくんとマーくんパパさんは、覚えたばかりで無茶振りにも関わらず、最後までやり遂げました。

image

ちなみに私は覚えたばかりでは、やったことありませんでした。お二人とも素晴らしいです!!お疲れ様でした!!

来週は、同じく高津老人地域交流センターですので気軽にお越しください。私は、稽古前はとても疲れて俗にいう「だる重」でしたが、稽古終わったら気分爽快でした。身体を動かすのはいいですよ!!

iio

8月25日(日) 高津道場

こんにちは、iioです。

本日の高津道場は、高津老人地域交流センターにて行いました。川崎市内は小学校は夏休み最後の日です。天候の不安定な中、まーくん、Tくん親子が参加してくれました!!いつもありがとうございます。

始まる前は、子供たちがビーチボールでバレーボール(みたいな?)で遊んでいます。

IMG_0273IMG_0275

もう、それだけで準備運動完了という感じですが、稽古が始まり、まずは準備体操。

IMG_0276IMG_0277

バランス感覚を養うトレーニング

IMG_0278IMG_0279

筋力トレーニング 腕立てから腹筋

IMG_0280IMG_0282

体幹を鍛えるトレーニング 一番奥のTくんの姿勢が素晴らしかったです!!

IMG_0284

基本稽古

IMG_0285IMG_0289

IMG_0286IMG_0287

移動稽古

IMG_0290IMG_0291

親子での参加の場合は、すぐに習ったことをおさらいできるのがいいですね(^0^)

IMG_0293IMG_0296

あっという間でしたが、移動稽古で時間となってしまいました。子供たちですら、「えっ、もう時間なの?!」と言ってました。 みんなすごく集中して稽古していたんですね!!

最後にB太郎君が昇級したのでお免状が渡されました。

IMG_0301IMG_0302

おめでとう、B太郎君!!

IMG_0304

最後のあいさつ

IMG_0305

今回は基本を中心に稽古しました。一つ一つ丁寧に足の運びなどもやりましたので時間が足りないくらいでした。稽古お疲れ様でした。翌日から学校(&お仕事)なのでまたがんばりましょう!!

iio

8月24日(土)元住吉ファミリークラス

こんにちは、iioです。

暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

道場も暑いですが、それでも元気にファミリークラスで稽古をしました。

準備体操

image

それから空手の基本稽古で突き、下段払い、上段受け、うち受け、外受け、手刀受けをやりました。

image

 

image

 

image

ボール投げ

image

image

ミットでの蹴りの練習

image

image

 

image

image

image

子供は、大好きなかけっこ(大人は、、、微妙)今回は、二人組で走り、ジャンケンして勝った方がそのまま残って別の子と走るということを繰り返しました。運悪く?勝ち残るといつまでも走らねばならず、「疲れた」と言いながらも何回も走りました。勝ち抜きでも走って勝てば残るやり方は、負ければ休めますが、ジャンケンだど走って負けても走らねばならないので大変そうでした。

最後に整理体操し、終了しました。

今日は、住吉神社のお祭りで帰りにお神輿を担いでいる人たちに遭遇したのでパチリ

image

 

道場の周りも屋台などの準備していたので夕方の稽古の時にはかなり賑わっているのではないかと思います。

iio

8月11日(日) 高津道場

こんにちは、maimaiです。

息子のB太郎は前日まで一泊二日のキャンプに行ってましたが
(出身保育園の学童枠で、子供だけ、仲良し旧友達と一緒)、

日曜の朝は、元気に高津道場へ!!

この日も、最近エクササイズコース常連のまーくん(キャンプも一緒!)も、
お父さんと一緒に来てくれて、
一緒に頑張りました!!

菅波先生の指導で、柔軟体操から、
移動稽古方式で、専門的に、筋トレを・・・

写真を沢山撮ったので、ごらんください!

130811_1032

トトだけは遊んでます↓↓↓

130811_1032

前屈立ちの要領で、足腰を鍛えてます↓↓↓

130811_1046

二の腕のたるみをとるのによいとかいう腕立てを・・・
詳細は、エクササイズに実際参加して、ご体験くださいね!
↓↓↓

130811_1053 130811_1053

休憩時間には、ボール遊びを・・・↓↓↓

130811_1102

空手の動きを使って、練習&エクササイズ

130811_1105 130811_1110 130811_1110 130811_1125 130811_1126 130811_1127 130811_1136

最後は、B太郎が平安初段、
道場生のTくんが鉄騎馬初段を。

130811_1143 130811_1143 130811_1144

暑い中ですが、こちら(高津老人福祉・地域交流センター)は
エアコンが効いてるのがよいですね~

それでも暑くなりましたが、よい稽古になりました!

翌週、8/18(日)はお休みで、次回は8/25(日)、
やはり高津老人福祉・地域交流センターになります!

初めての方も、皆さん、お気軽にご参加くださいね!

maimai

 

8月10日(土) 元住吉ファミリークラス

こんにちは、iioです。

暑いデスね、本当に(⌒-⌒; )

ただでさえ、暑いのに道場内で動くとなったらもっと暑かったりします。ちょっと動いただけで物凄い汗をかきますのでそれが快感だったりします。暑いけど、多くの方にご参加いただきました。

準備体操

image

基本稽古

image

image

暑いので、こまめに休憩を取りました。

image

 

ボール投げ

image

 

image

 

ミットを使った蹴りの練習

image

 

image

image

 

かけっこ

image

image

image

image

整理体操

image

道場内は、かなり暑かったですが、子供たちや親御さんも頑張って身体を動かしてました。子供達は、時々集中力が途切れているときもありましたが、暑いから仕方ないかな??夏休みもいよいよ中盤に入りました。道場内では、夏休みの宿題の話題となり、私は、朝顔の花を凍らせて夏休み明けに持っていくことを知らず、焦りました。子供は宿題のことを聞いても全く理解していないので困ったものです(学校のプリントの書いてあることを見逃してしまう自分にも困ったものです)

次回のファミリークラスは、来週はお休みのため8/24からになります。

皆様、暑いですが体調にお気をつけてお過ごしください。

iio

 

8月4日(日) 高津道場

こんにちは、iioです。

暑いですね、もう8月に入ってしまいました!早いです(⌒-⌒; )

夏休みも中盤に差し掛かり、お出かけされる方も多いためか参加者も少なかったような。。。。

始めに準備体操、柔軟体操をしました。最近定例化している筋力トレーニングは、行わず、足の振り上げをして、その後は壁に手をついて左右の足の振り上げを行いました。

image

基本稽古のあと、移動稽古

image4_b

image3_b

image1_b

image2_b

その後は、大極初段から三段、平安初段から五段、抜塞から岩鶴、半月、十手などやりました。そして足だけで大極初段やりました。

最後に腹筋、背筋、腕立てをやり終了しました。

ps撮影は、私の娘(miffy  小学校1年)しました。子供がいないとテンションが上がらないという理由でカメラマンに徹してもらいました。B太郎くんは、子供一人でもきちんと稽古するのに、、ねとMS佐藤くんと話していましたが彼女には、都合の悪いことは聞こえないそうです。

iio

7月28日(日) 高津道場

こんにちは、iioです。

今回の高津道場は高津老人地域交流センターにて行いました。

今回もにぎやかに、B太郎くんをはじめ、トト君、まーくん、Kちゃん、Kくん、Rちゃん、いーたん、Aくん、そしてその親御さんと大集合していただき稽古をしました!!

始まる前にB太郎君が持ってきたドラゴンボールもどきのボールで遊んでいます。

IMG_0387 IMG_0386

 

はじめにランニング後、準備体操

 

IMG_0388

IMG_0389

 

柔軟体操 下記は膝の裏の筋を伸ばしています

IMG_0390

 

IMG_0393

 

IMG_0391

 

筋力トレーニング

IMG_0392

 

今回はmaimaiさんを中心に指導でしたので私が乳母となり、小さなお子さんの面倒をみておりました。初めのうちはトト君とAくんが、maimaiさんの元へ磁石のようにくっついてくるのを私がせっせと引き離していた感じでしたが、maimaiさんが指導に集中していることに気が付くとあきらめてくれたようです。

小休止でしたが、まーくん父さんとトト君でミットで蹴りの練習

IMG_0394

IMG_0395

B太郎君は菅波先生の元で抜塞の稽古

IMG_0397

 

IMG_0396

 

エクササイズコースはmaimaiさんが基本稽古などを行いました。私は未就学児担当ということで年少さんの二人をミットなどを使って突きや蹴りの練習をしました。意外と2人ともきっちりやってくれたと思います。(エライ!!)成長を感じますね!!

最後に武道コースの人たちのみで演武

B太郎君

IMG_0400 IMG_0398 IMG_0399

 

maimaiさん

IMG_0405 IMG_0401 IMG_0402 IMG_0403 IMG_0404

 

菅波先生

IMG_0409 IMG_0407

稽古終了後は、毎度おなじみくら寿司へ子供たち&親御さんみんなで行くとのことでした。恐らく史上最大のにぎやかさの中お食事されたのではないかと・・・。子供たちはうれしいですよね!!親御さん皆様、お疲れ様でした!!m(_ _)m

iio

7月21日(日)高津道場

こんにちは、iioです。

今回もマーくん、Tくん、いーたん、Aくんそして親御さんも一緒に参加していただき、とても賑やかな稽古となりました(^O^)  ありがとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

柔軟体操

imageimage

毎回恒例となりました筋力トレーニング   写真は腕立て伏せですが、腹筋や脚力をつけるものや体幹を鍛えるものなどこなしました。

image

その場で基本稽古  受けや突き以外にエンピなど肘打ちなどもやりました。

image

image

image

image

 

移動稽古  追突きや下段払い逆突きをおこないました。なかなか足と手の動きが難しいです。

image

image

image

その傍らでmaimaiさんは、保育士状態(⌒-⌒; )で子供達に大人気

image

image

最後に私とmaimaiさんは、前回の審査会でやった型を演武しました。

maimaiさん  半月

imageimageimageimage

子供達もさることながら、一緒に参加していただいている親御さんのレベルがメキメキ上達してきています!私もがんばらなきゃ。。

iio