7月13日(日) 高津道場

こんにちは、maimaiです。
日曜の朝は、高津道場!

言い訳から入りますが…
この日の棒術は、大人会員Sさんと、私maimaiの2人だけだったんですよねー
なので、最初の基本練習をやったあとは
「じゃ、好きに自主練しましょう!」
で、バラバラにやってたもんで、写真をスカっと忘れました…💦💦

そのあと、早朝練習で子供達も来たんですが、やっぱりスカッと
忘れました…面目ない…

そして、エクササイズコースの最近の常連さん親子もやってきて、
公式稽古開始。
準備運動、ミット打ち。

移動稽古など

審査会も終わったばかりなので、ミットでも打ってみましょう!
と、Sさんのナイス提案で、みんなでバコバコと。

やっぱり、実際にモノを殴るとなると、
みんな白熱してくるようです!

このあと、道場生は型の稽古。
エクササイズコースは、私maimaiと、主に足技を使って、
楽しく運動しました!

それにしても暑い日でした!
ここはエアコンがあってよかったです!

maimai

6月29日(日) 高津道場

こんにちは、maimaiです。
この日の棒術自主練は、しいのき道場からAちゃんが参加してくれました。
遠くから熱心ですね!偉い!

組手基礎の自主練も、いつも通りやって…
からの、公式稽古開始。
審査会直前なので、審査項目をみんなでやりました。
柔軟と筋トレは、子供の部ですが!
審査形式で、移動稽古をやりました。

演武もみっちりやりました。
いよいよ来週で、今日が最後の公式稽古なので、みんな緊張して…
というのは全くなく、
いきなり腕相撲始めちゃって…まぁ自由だこと💦

いよいよ翌週は元住吉道場で審査会!
いつも通りやれば大丈夫!みんな頑張ってね!

(お知らせ)
翌週7/6(日)は、元住吉道場に遠征のため、エクササイズコースはありません。よろしくお願いします。

maimai

6月22日(日) 遊天会合同演武会

こんにちは!

山城兄さんより6月22日(日)に参加された遊天会合同演武会の報告をいただきましたのでお知らせします。(山城兄さん、いつもありがとうございます

2日目の合同演武会には当道場からは伊藤先生と山城兄さんが参加されました。(1日目の報告は「遊天会合同稽古」をご覧ください)

*****************************

東邦大学 遊天会合同演武会
毎年恒例の東邦大学習志野キャンパスでの遊天会合同演武会にて、天真館 伊藤先生により江上空手と古武術(棒術・剣術)の繋がり・応用と発展についてご指導を頂きました。

伊藤先生が棒術を指導されていらっしゃいます。

また、演武会では棒術・剣術を披露しました。

山城兄さんが剣術を披露
棒術披露
伊藤先生の演武

*****************************

お疲れさまでした!

iio

6月22日(日) 高津道場

こんにちは、maimaiです。
日曜の朝は、高津道場!

毎回なんですけどね、練習中は忘れるのです、写真撮影…
後から思い出して、ポーズ撮らせたなんてことはないえすよ、えぇ

この後の、組手基礎は、完璧に忘れましたね…ノー写真…
練習に燃えると、どうしてもね…💦言い訳すいません

そして、公式稽古開始。
この日も、最近常連のHちゃん親子がエクササイズコースに参加してくれました!

審査会も近いので、試験科目も確認しました。

写真はないんですが、エクササイズコースは、
折角空手道場ですので、足技の基礎をみっちりやりました!

審査会まであと少し、頑張りましょう!

maimai

6月15日(日) 高津道場

こんにちは、maimaiです。
日曜の朝は、高津道場!

公式稽古の前に、棒術と組手基礎の自主練で
既に十分な運動量の高津道場…

公式稽古開始。
最近常連となった、Hちゃん親子が参加してくれました!

基本稽古。
エクササイズコースの方たちも、こなれてきてます。
やはり、やったもん勝ちということですね!

このあと、型の稽古では、私maimaiはエクササイズコースで
楽しく運動してたもんで、
すっかり撮影忘れてしまいました…すいません💦

エクササイズコースは、足技が得意なお父さんがいらっしゃるので、まずは蹴り技を応用した運動と、
Hちゃんがどうも、裏拳が好きなようで、必ず最後は裏拳をやってます!
興味ある方はぜひ一度、エクササイズコースにご参加くださいね!

maimai

6月8日(日) 高津道場

こんにちは、maimaiです。
日曜の朝は、高津道場!

棒術自主練で始まる高津道場…
組手基礎もみっちりやって、公式稽古前には既にいい汗流してます。

10:30になり、公式稽古開始。
既に十分温まっているところで、準備運動と柔軟。
そしてミット打ち。

その場基本、移動稽古、

茶帯と色帯に分かれて、型の稽古。

このあと、いつものように一人ひとりの演武で終了。
既に暑くて、エアコンがある部屋で本当によかったです。

maimai

6月1日(日) 高津道場

こんにちは、maimaiです。
日曜の朝は、高津道場!

この日は、午後のしいのき道場が会場都合で休講のため、
また、熱心なAちゃんが遠路、出稽古に来てくれました!

まずは、棒術と、組手基礎。

1時間ほどみっちり動いたあと、ようやく、本番の公式稽古。
このころには、朝練チームはへとへとに…💦でもないか!

この日は、エクササイズコースに常連のHちゃん親子も参加してくれました!
道場生チームはもう充分こなれてますが、エクササイズコースは
ここから開始なので、まずは体をあたためましょう!
ということで、走りました。
サイドステップ、クロスステップ、組手仕様のギャロップなども織り交ぜます。

そして、十分温まったところで、準備運動、柔軟、そしてミット打ち。


基本稽古と移動稽古は、エクササイズコースの方たちも、
見様見真似で一緒に動いてもらいました!

そして、型の稽古。
出稽古にきたAちゃんが、高津の後輩を指導してくれました。
教えることは、自分の稽古にもなりますね!

私maimaiは、そっちも横眼で見て確認しながら、
エクササイズコースで主に足技を使って、楽しく運動しました!

そして、エクササイズコースでは一緒に私も張り切りまして、
えいやーってやってましたら、
そのときはよかったんですが、そのあと、
午後に美容院にいきましたら、眠くて眠くて…
洗髪で寝落ちしました。気付いたら終わってるという…💦
なんかもったいなかったのでした。

maimai

令和7年度伊勢山皇大神宮演武会

こんにちは

伊勢山皇大神宮演武会の報告を山城兄さんよりレポートいただきました!写真もありがとうございます!

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

2025年5月25日、横浜桜木町の伊勢山皇大神宮で毎年恒例の常太刀会奉納演武会が催行されました。

幸いにも前日からの大雨も止んだ爽やかな5月の空の下、伊勢山の神様に居合古武術、空手と様々な武芸を披露、遊天会江上空手からは伊藤勝洋先生以下6名が参加しました。

参加者全員で記念撮影
我々の出番が来ましたので全員であいさつ
まずは、全員で基本稽古します
参加された方々の個人演武!!上写真は才女のKさん、子供の部で選抜されたHちゃん、
下写真子供の部出身のNくん、そして海外の来賓の際には欠かせない存在の語学堪能なMさん
写真左は、写真撮ってくれた山城兄さん、右は、正充くん(大吾さんではありません)
ラストは伊藤先生

Reported by T.Yamashiro

(写真キャプションはiio)

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

子供の部から参加しているHちゃんは、幼稚園就学前の頃から知っているので、この演武会に参加できるほどに成長していることがとてもうれしかったです。月日が経つのは早いですね。。。

iio