こんにちは!
当道場生のO教授から徳島産「不知火みかん」が届きました!

大粒でおいしそうなみかんです!!

道場生でいただきまーす!

O教授、ごちそうさまでした!大粒なのに味が濃くておいしいみかんでした(^0^)伊藤先生もお墨付きでございます!!
iio
しいのき&高津道場の4月の稽古予定をご連絡します。
★しいのき道場
4/6(日)13:30~15:00 研修室
4/13(日)13:30~15:00 体育館
4/20(日)13:30~15:00 研修室
4/27(日)13:30~15:00 体育館
★高津道場 エクササイズコースやってます!
4/6(日) 10:30~11:45頃 地域交流センターホールA
4/13(日) 10:30~11:45頃 地域交流センターホールA
4/20(日) 10:30~11:45頃 地域交流センターホールA
4/27(日) 10:30~11:45頃 地域交流センターホールA
※高津道場では、同時にエクササイズコースを開催しており、
空手未経験者の方も楽しく運動できます。
予約不可、単発参加。500円/回(ご家族何人でも500円のみ!!)
予定は本ページでご確認ください。
但し悪天候などの場合、予告せず中止することがありますので、
場合によっては事前にご確認ください。
※会場では、駐車場はご利用できません。近くのコインパーク等をご利用ください。
※地域交流センターでは、玄関に入ってすぐのホワイトボードで部屋の確認をお願いします。
予告なく部屋を変更することがあります。
それぞれの道場の詳細や連絡先などは、
道場の名前をクリックするとそのサイトにリンクされますので、
ご覧ください。
皆様のご参加をお待ちしています (*´∇`*)
maimai
こんにちは、maimaiです。
日曜の朝は、高津道場!
この日は、珍しく、大盛況でした!
就職で遠方へ行くため、しばらく来れなくなるキト、
午後のしいのき道場が会場都合で休講のため来てくれたAちゃん、Mくん、
先日のスペイン来訪の通訳で大活躍の小寺、
そして、嬉しいことに、体験の親子さんまでいらっしゃいました!
久しぶりの大人数で、とても楽しく、いい稽古になりました!
そして、その後は…
就職で遠方に行ってしまうキトの壮行会をやりました。
キト!しばらくは、まず仕事に慣れることが第一だと思いますが、
たまに、近くに来たときとか、ぜひまた空手しにきてくださいね!
そしてこの後、夕方からのしいのき道場の場所取り会議に
いそいそと向かった、菅波先生と、私maimaiでした…
maimai
しいのき&高津道場の3月の稽古予定をご連絡します。
★しいのき道場
3/16(日)13:30~15:00 研修室
3/23(日)13:30~15:00 体育館
3/30(日)13:30~15:00 体育館
★高津道場 エクササイズコースやってます!
3/2(日) 10:30~11:45頃 地域交流センターホールA
3/9(日) 10:30~11:45頃 地域交流センターホールA
3/16(日) 10:30~11:45頃 地域交流センターホールA
3/23(日) 10:30~11:45頃 地域交流センターホールA
3/30(日) 10:30~11:45頃 地域交流センターホールA
※高津道場では、同時にエクササイズコースを開催しており、
空手未経験者の方も楽しく運動できます。
予約不可、単発参加。500円/回(ご家族何人でも500円のみ!!)
予定は本ページでご確認ください。
但し悪天候などの場合、予告せず中止することがありますので、
場合によっては事前にご確認ください。
※会場では、駐車場はご利用できません。近くのコインパーク等をご利用ください。
※地域交流センターでは、玄関に入ってすぐのホワイトボードで部屋の確認をお願いします。
予告なく部屋を変更することがあります。
それぞれの道場の詳細や連絡先などは、
道場の名前をクリックするとそのサイトにリンクされますので、
ご覧ください。
皆様のご参加をお待ちしています (*´∇`*)
maimai
こんにちは、maimaiです。
日曜の朝は、高津道場!
この日は、午後のしいのき道場が会場都合で休講のため、
Aちゃんが来てくれました!
そして、グループに分かれました。
年が年なので?!←やばい
負傷気味な菅波先生と、これまた、
若いですがちょっと負傷中のSさんは、剣の稽古をしました。
色帯も、佐藤先生、私と、それぞれのグループに分かれて、
細かく割稽古などをしました。
いいお天気でした!
また、この高津道場は、寒くないのがいいですね!
寒いと、菅波先生みたいに、負傷が増える気がします…
足袋を履いたら滑ったりしてね…
maimai
こんにちは、maimaiです。
日曜の朝は、高津道場!
朝から雨やら…雪予報でしたが、この辺りでは未明に降ったとか…
そして、まず、小学生は組手の基礎練習、
そして大人は棒術や剣の稽古。
…ですが、すっかり撮影忘れました。すいません…
つい、自分も熱中しちゃうんですよね…涙
天気が悪かったので、6尺(180センチくらい)の棒をいくつも
運搬するのは諦め、
杖(じょう)と木刀と短刀だけを持ってきまして、
Sさんは杖で棒の練習をしました。
「み、短くて感覚が…💦」
はい、そうですね。
長いものを短く持つ、短いものを長く持つ、というのも
良い稽古になるんで、頑張ってください!
maimai