2月23日(日) 高津道場

こんにちは、iioです。

先週は、雪が凄かったですね。もう雪はほとんどありませんが、日陰などにまだ残っていたりします。

今回もいつも通り、まずランニングして身体を温めました。B太郎君は、はじめの30秒くらいは、猛ダッシュして元気さをアピールしていましたが、途中からは、少しだるそうな感じでした。柔軟体操して基本稽古へ

image image

移動稽古

image image

蹴り

image

image

image image

そして、B太郎君は、さらにダルそうな感じだったので見学となり、マー君が平安三段までのおさらいをしました。

平安三段

image image image

三段もちょっとやったら、すぐにマスターしてしまったので平安四段をやりました。

平安四段

image image image image

image image image

マー君は、結局最後まで四段をやり切りました。マー君頑張ったね(^○^)

B太郎君は早退しましたが大丈夫だったかな?風邪やインフルエンザなどが流行っていますので体調に気をつけてくださいね。

iio

2月9日(日) 高津道場

こんにちは、iioです。

昨日の大雪の影響で、稽古場所であるいつもの高津老人地域交流センターまでは、電車&徒歩で行きました。自転車だったら片道30分ですが、電車だと一時間ちょっとかかりました。自転車って便利ですね。。ちなみに、万歩計で自宅までの往復で1万歩達成しました。雪道で道路はビジャビジャなので長靴で行って正解でした。長靴も重くって。。。。着いた時には、薄っすら汗かいてしまいました。

まず、ランニング、準備体操、柔軟体操し、基本稽古へ

imageimage

移動稽古

image

image

image

image

平安三段を中心にやりました。

image

image

image

順番は、覚えられたかな??

私は、今日はたくさん歩いたご褒美に生ビールと餃子を食べて帰りました。稽古後のビールは最高です。

iio

2月8日(土)元住吉ファミリークラス

こんにちは、iioです。

なんと本日は、大雪。。。(−_−;)こんな時に来てくれる子はいるのだろうか?と思いながらも道場へ行ったところ、元気な子供たちが結構来てくれました\(^o^)/

外の風景は、こんな状態です。

image

道場内とはいえ、寒い中準備体操

image

image

まずランニング

image

今回は、ミットを間隔あけて置き、その間をジグザグに走ったりしました。

image

image image image image image

タイムを測ったりしましたのでみんな待っている状態です。

image image image

ボール投げ

image

ミットを使って蹴りの練習

image image

かけっこ

image image image

かけっこは、2人だけなので待っている間に私のiPad miniでカメラを撮っていました。子供の方が楽しそうな写真を撮るのが上手かも。。。

image image image image

最後の挨拶

image

 

今回は、低学年中心でとにかく寒いのでたくさん走りました。

私も走ってタイムを測ったら、思いのほか子供達と変わらなかったのがショックでした。どんどん子供に抜かれていくんだろうなと思うと悲しいので、歳を重ねても子供達に負けないように頑張ります*\(^o^)/*

寒い中来てくれてありがとうございました(^o^)/

iio

2月2日(日) 高津道場

こんにちは、iioです。

今週の高津道場は、高津老人地域交流センターでした。(^◇^)

ランニング、サイドステップ、クロスステップ、スキップの後にジャンプしながら一周し、準備体操して柔軟体操しました。久しぶりの柔軟は、身体が硬くなってました。毎日お風呂上がりにやったほうが良いとは解りつつ、出来てない。(^◇^;)

そして基本稽古に入りました。

image

image

image

移動稽古

image

image

蹴り

image

 

image

image

image

後屈

image

image

image

image

image

image

今回は、平安三段までやりました。

image

image

 

image

image

B太郎くんは、途中で足を捻ってしまいましたが大丈夫だったかな?

iio

1月26日(日) 元住吉道場 鏡開き

こんにちは、iioです。 今日は、元住吉道場にて鏡開きということで稽古の途中で伊藤先生お手製のお汁粉ときな粉餅を食べました。一般的な鏡開きは、お正月明けになりますが、その時期だと人が集まりにくいということで毎年当道場では、1月の最終の土日にて行うことが多いです。 稽古開始前は、サッカーをして遊んでます。

imageimage

鏡開きということで高津道場からも来てくれました。

image image image

稽古開始

imageimageimage

そして私たちも準備開始 苅宿にある和菓子屋さんから仕入れたお餅を茹でて柔らかくして、きな粉餅にしたり、お汁粉をかけたりします。中には、海苔を持参して食べたりしている子もいました。寒い中、土日でお手伝いいただいた皆様、ありがりがとうございました。\(^o^)/m(_ _)m imageimageimage image   そしてみんなで食べました。

imageimage image image   低学年の子供達は、稽古再開

imageimage   高学年の子供達で食べ終わった子は、後片付け。そして食べ続けいる子供達もいます。 image image image image   そしてみんな再開

imageimage

imageimage

 

imageimage

imageimage

最後挨拶をして終了しました。

土曜日の方が人が来ていたためか、土曜日はあっという間にお餅がなくなったそうです。日曜日は、比較的余裕がありました。みんなたくさん食べれたかな??

送迎の親御さんの皆様もありがとうございました。(^◇^)

iio

 

 

1月19日(日) 高津道場

日曜の朝は、高津道場!

まーくんとB太郎、そしておまけのトトは、いつも元気です!
(*´∇`*)

140119_1023  140119_1024 140119_1045 140119_1045 140119_1047 140119_1053 140119_1053 140119_1053 140119_1100 140119_1100 140119_1112 140119_1113 140119_1119 140119_1119 140119_1127

この日は、平安二段をみんなでやってみました!

そして、トトが。
前週に引き
続き、やる気を見せてました!
この分なら、春から道場入門か?!

maimai

 

1月12日(日) 高津道場

今年初の高津道場!
まーくんもB太郎も、元気に頑張りました!

おまけのトトも、iio指導員のおかげで、稽古らしきことを熱心にやってました!!

稽古の様子は、写真をご覧くださいね!
↓↓↓
140112_1026 140112_1055 140112_1057 140112_1058 140112_1059 140112_1103 140112_1109 140112_1118 140112_1119 140112_1122 140112_1130 140112_1130 140112_1131
稽古が終わりの礼のときに、まーくんとB太郎は、
昨年末の審査会での昇級したので、免状をもらったのでした!
140112_1152 140112_1152 140112_1153
これからも頑張れ〜
ファイトーー!( ゜ロ゜)乂(゜ロ゜ )イッパーーツ!!

maimai

 

1月11日(土) 元住吉道場 一般の部

こんにちは、iioです

とても久しぶりに土曜日の一般の部の稽古に参加しました(^0^)

この3連休は大寒波が来ているということで、うちの道場は寒いのでかなり気合を入れて着こんで稽古しました。道場に到着した時にはすでに稽古は始まっており、外国人の方が道場を見学されておりました。(でもすぐにお帰りになりましたが)

基本稽古

IMG_0719

 

IMG_0720

 

IMG_0721

基本稽古後は、伊藤先生と大吾さんに分かれて行いました。伊藤先生はもう一度基本をおさらいしながらも横蹴りの足刀を稽古してます

IMG_0722

大吾さんチームの方は、平安から順番に型をやりました。相変わらず慈恩と半月が危うい私ですが・・・1つの方に対して何回か繰り返して行うため小休止を取りながらやりました。

IMG_0723

そして全部型が終わったところで、審査会の結果が出たので、みんなで名前札の入れ替え作業をしました。

IMG_0724

その後、また稽古再開し、各自稽古となりましたが、清水さんと私はキックミットを使って蹴りの練習や基本組手をしました。21時を回ったところで稽古終了と思いきや、そこから空手道ではなく、話道に入りました。

IMG_0725

久しぶりの伊藤先生のお話に懐かしさを憶えながら、うれしかったのですが、身体が冷えてきたなーと思ったら、すでに40分を過ぎてました(-o-;)稽古中は、厚着していたので汗をかいて「着込み過ぎたな」と後悔していたのですが、やはりこの時のために厚着してきてよかったと思いました。

やはりこうした稽古をこれからも時間を見つけて定期的に参加したいと強く思いました。ありがとうございました。

iio

 

 

 

越年稽古報告 元住吉道場

こんにちは,iioです。

あけましておめでとうございます。

旧年中は、大変お世話になり、誠にありがとうございました。

本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

越年稽古についてとても気になっている方もいらっしゃるかと思いますが、今回、山城お兄ちゃんから報告をいただきました。

**********************************

すみません、山城です。
遅くなりましたが越年稽古レポートです。

毎年我ら元住吉道場では、一年間を稽古に始まり稽古に終わる事と捉え年越し稽古を行います
今年も変わらず、0時前に2013年最後の稽古を、0時の新年の挨拶の後2014年最初の稽古を行い変わらぬ稽古を祈念したのでした。
(さらに終了後は大人は道場事務所で新年会になったのでした。)

2013年最後の稽古

越年稽古1

0時の除夜の鐘がなる中、稽古を一旦終了し、あいさつ

越年稽古2

稽古再開 2014年の初稽古

越年稽古3

越年稽古4

*************************************

山城お兄ちゃん、レポートありがとうございました。

越年稽古には、高校生になったAくんなど久しぶりのメンバーも来てくれたそうです。

やっぱり、こうした一年の区切りになるような稽古には、行きたいなーと思いつつ・・・・、子供の成長を待つしかないですねぇ(-_-)

iio

 

12月22日(日)高津道場

日曜の朝は、勿論、高津道場!!

この日も、まーくんとB太郎は元気に稽古しました!
先生の数の方が多いけどね(^^ゞ

メイン指導は、iioちゃんでした。

写真見てね!!
↓↓↓
131222_1050 131222_1056 131222_1103 131222_1112 131222_1112 131222_1119 131222_1131

この日は、夜にイベントがあったので、
まーくんもB太郎も、すぐに家に帰ったのでした…

高津道場は、この日で今年の稽古納めでした!
新年は、1月12日(日)からになります。

今年も、あちこちにお世話になりましたが、
来年もよろしくお願いします!!

maimai