2月26日(日) 高津道場

こんにちは、maimaiです。
日曜の朝は、高津道場!

最近、黒白帯は少し早めに集まって、棒術自主練から始まります。

そうこうしてたら、iio先生がやってきて、写真を沢山撮ってくれました

おっ。なんかかっこいいww

そして、チビッコ軍団もやってきて、通常の練習が始まりました。

中学生のR先輩の受けが、とてもいいいお手本になるので、
みんなでじっと見ています。
移動稽古。
カメラ目線のRくん。俺を撮って!だってww
蹴り。
グループに分かれました。
審査会の近いJちゃんは、面倒見のよいお兄ちゃんと一緒に、筋トレ
これも、試験科目です
やはり審査会の近い黒白帯の二人は、菅波先生、R先輩と、最後のチェック。
緑帯は、iio先生と。

最後に、一人ひとり、演武をしました。
審査会の近い子たちは、審査会ではふたつやるので、
合わせてふたつ、演武しました。

いよいよです!頑張ってね!
maimai

2月25日(土)元住吉道場

こんにちは、iioです。

一般の部(中学生以上)の稽古に参加しました。

開始時間は19時30分ですがボチボチ集まる感じなので始めは準備体操と基本稽古と柔軟をいたしました。

伊藤先生と大吾指導員親子でのお話を聞きながら基本稽古をいたしました。

その後、無段者と有段者の2つに分かれて型を中心に稽古します。

平安の型まで順番に行います
1人ずつ演武をしてチェックしていただきます。
小学生のときから道場に来ていたYくんは基礎ができているなぁと思った次第です。
有段者の方は自分の型の練習
それぞれ先輩方から個別に細かい部分のアドバイスを受けてます
お兄ちゃん登場(居合道チームは後が長いのでみんな道場の脇でスタンバイ中)
レジェンド吉田さんも後が長いためスタンバイ中 マイペースに進めてます

今度は居合道と空手道の二つに分かれて稽古

空手道のほうは組手をやりました。
大吾指導員が組手を行う際にいろんな受け方について説明
順番にいろんな人たちと組手を行いました
居合道は、伊藤先生が指導
居合道は21時近くになってから本格的に稽古が始まりました

空手道の稽古は21時に終了し、ここからは居合道チームwith吉田さんの時間となりました。皆様、お疲れさまでした。

iio

2月25日(土)元住吉道場 子供の部

こんにちは、iioです。

少しだけですが本日の子供の稽古にお邪魔しました。

伊藤先生と大吾指導員が一人ずつ型の演武をチェックしていました。
冗談を交えながら大吾指導員は型の細かい部分の指摘をしていきます。
座って見ている後ろの子供たちは、演武をした人が注意されているポイントを聞いておかないと自分が同じことを注意された場合に先生方からカミナリが落ちます。
見ている子たちを飽きさせないためか、万が一子供たちがおもらしした場合のための洋服を用意していることを見せています。道着を着ていると学年が小さい子は帯やズボンなどトイレに行くまでに間に合わないケースがあったりしますので道着のズボンはひもではなくゴムに入れ替えてもらったほうがいいよ的な話をしてます。
集中力も続かないこともあるので小休止なのだと思います。
前蹴りがきれいで足先も利いてます。難しいんです。
抜塞の最後、技が利いていて良かったです
型を見ていて蹴りがうまいなと思いましたので稽古後、声をかけて横蹴りを撮影させてもらいました。足刀も出ていて安定感もあります。(着替えが遅くなりごめんね)
本当は動画だと良かったのですが、抜塞の外受け内受けのキレがよく、技が利いていたので稽古後、撮らせてもらいました。(着替えていたのにごめんね)

私が道場に来たのが稽古の終りの方だったのでほんの少ししか撮れておらず申し訳ありません。子供たちは緊張感の中、汗だくでがんばっていました。

今回は高津道場生も参加していたので遠くから稽古に来ているということでたくさんありがたきお言葉を頂戴したので明日の稽古に活かしましょう!!

iio

2月19日(日) しいのき道場

こんにちは、maimaiです。
日曜の午後は、しいのき道場!

高津の後やってきた、菅波先生、佐藤先生、そしてmaimai、
プラス、良介先生、キト先生も加わり、
だいぶんにぎやかに!
移動稽古。
おもっきし、下げろ、って佐藤先生が叫ぶので、みんな、すごい顔になってます。
菅波先生が、ダメ押しで「諦めろ(落とせ)」

途中の写真がちょっと抜けまして、グループごとに練習。
先生が多かったので、グループがより細分化されました。

赤帯Sくんは、キト先生と。基礎をみっちり。
赤帯Uちゃんは、良介先生と。基本みっちり。
中堅どころの茶帯軍団は、菅波先生と。
黒帯の先輩たちは、佐藤先生&私maimaiと、
型の練習。

会場が学校なので、イベントの多いこの季節は、公式稽古が少なめになってしまうんですが、みんな、おうちでも基本をやろうね!

maimai

2月19日(日) 高津道場

こんにちは、maimaiです。
日曜の朝は、高津道場!


黒白帯以上の、棒術自主練。
高津の公式稽古の前の、朝練です。
チビッコたちもやってきて、
本番の道場開始!
まずは、ミット打ちから。
基本稽古。
茶帯Jちゃんと、緑帯Oくんがステージに!
みんなに見られるので、一層頑張ります!
後ろでは黒白帯の先輩たちも頑張る…!
移動稽古。
グループに分かれました。
茶帯Jちゃんは、近々審査会を受けるので、佐藤先生と、入念に確認しています。
緑帯たちは、菅波先生と。平安4段。
黒白帯のIくんは、中学生のR先輩と。
審査会の近い黒白帯の兄貴分たちは、演武予定の型を、私maimaiとみっちり。

三寒四温の日々ですが、花粉も沢山飛んでいるようですね。
皆さん、ご自愛ください!

maimai

しいのき&高津道場の3月の稽古予定

しいのき&高津道場の3月の稽古予定をご連絡します。

★しいのき道場
3/5(土)10:30~12:00  研修室
3/19(日)13:30~15:00 研修室
3/26(日)13:30~15:00 体育館

★高津道場
3/5(日) 10:30~11:45頃 高津スポーツセンター研修室
3/12(日) 10:30~11:45頃 地域交流センターホールA
3/19(日) 10:30~11:45頃 地域交流センターホールA
3/26(日) 10:30~11:45頃 地域交流センターホールA

※高津道場のエクササイズコース・見学は、当月は中止します。
※高津道場では、エクササイズコースも開催しています。予約不要、単発参加。
但し悪天候などの場合、予告せず中止する場合がありますので、
場合によっては事前にご確認ください。
※会場では、駐車場はご利用できません。近くのコインパーク等をご利用ください。
※地域交流センターでは、玄関に入ってすぐのホワイトボードで部屋の確認をお願いします。
予告なく部屋を変更することがあります。

それぞれの道場の詳細や連絡先などは、
道場の名前をクリックするとそのサイトにリンクされますので、
ご覧ください。

皆様のご参加をお待ちしています (*´∇`*)

2月12日(日)しいのき道場

こんにちは、iioです。

前日に引き続き、しいのき道場で稽古しました!(写真はmaimai指導員:ありがとうございます)

前日の稽古場所と広さが違いすぎる!!!体育館は寒いのでとりあえず走ろう!
基本稽古 赤帯の子たちの方ががんばってます!!
移動稽古 果てしなく体育館は広い、そして床は冷たい
前蹴りの説明 抱え込みしてから親指の下のあたりを出すんですよーと場所を説明(蹴った足がつま先立ちをした状態になります)
説明後、蹴りの練習
グループ分けして型の稽古
個別に、型をやってもらい細かくチェックしアドバイスしていきます。
段持ちの2人はmaimai指導員がアドバイス

最後に一人ずつ前に出て個別で習った型を演武をして終了しました。

やっぱり連日でやると体の動きがいいかもしれないと思った次第です。連日の稽古、お疲れさまでした。

iio

2月12日(日)高津道場

日曜日の午前中は高津道場!

こんにちは、iioです。(写真はmaimai指導員が撮影 ありがとうございます!)

稽古時間前に白黒帯以上の道場生を対象に棒術の稽古
準備体操後にハンドミットを使った蹴りの練習
今回は上級者と組むことでアドバイスをもらいます
基本稽古
移動稽古 今回、みんなの出来が良かったので
少しレベルアップしたリクエストをしましたがみんなこなしております
横蹴りのお手本として、すばらしい蹴りをRくんにデモンストレーションしてもらいました。普通、足を高く蹴ろうとすると上体が倒れて無理やり足を高く上げようとしてしまうのですが、上体の姿勢が倒れることなく、高い横蹴りを披露
菅波先生は、緑帯の道場生に平安3段を指導
maimai指導員とRくんは白黒帯の道場生を指導
昨日元住吉道場の稽古で行った平安5段の「にらみ」を伝授

みんな基本稽古から出来がよかったのでいろんな要求をしました。大変だったと思うけどみんな期待に応えていました。素晴らしい!

お疲れさまでした!!

iio

2月11日(土)元住吉道場

こんにちは、iioです。

久しぶりに元住吉道場の一般部の稽古に参加しました。

大吾指導員が脚の振り上げを行う際に足刀(そくとう)を出すことを説明
足の振り上げ後に再度横蹴りの移動稽古
今回の型のテーマは平安5段 個々で鏡を見ながら自分の姿勢を確認
目線も大事
腕の振り上げの位置も細かくチェック
前屈をしっかりと
膝も内側に入らないように気を付けて前屈をします
鏡でチェック
腰が引かないように気を付けるためチェック
平安5段について伊藤先生も熱弁されるあまり、
鎌田さんの背後に危険がせまっておりました
平安5段の型での理合について説明
再度、平安5段の型をやりました
今回の指導の最大のポイント
空手の部はここまでで終了 お疲れ様でした!!
続きまして居合道部の準備運動
刀を使っての基本稽古スタート
号令は伊藤先生がかけていきます
ヒュンッと刀が空気を切る音が響いてました
居合道部の稽古が乗ってきたところで私は退散

空手は平安5段を中心に行いましたが短時間で集中して行ったので汗だくでした。居合道の方々の稽古は21時以降から始まっています。(人が多いと振り回せないので・・)皆様、ありがとうございました。

iio